雨引観音は雨引山楽法寺と申し、用明天皇2年(588年)梁の国人の法輪独守 居士によって開かれた 西暦821(弘仁12)年、嵯峨天皇の時に大干ばつが襲った。その際、天皇による降雨祈願があり、見事雨が降ったため、雨引山の山号が与えられた。
「一に安産 二に子育よ、三に桜の楽法寺」
7月あじさい祭りへ